当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイント|トミカ博デビューは何歳がベスト??

(スポンサーリンク)

お疲れさまです!

真夏の「トミカ博 ㏌ TOKYO 2024」でトミカ博デビューしたヒコミツです。

トミカ大好きなお子さんがいるパパ・ママなら、一度は行ってみたいと思うトミカ博。

でも、トミカ博って、混む時期に開催されることがほとんど。

出来るだけ大人も子供もストレスなく楽しみたいですよね?!

筆者もトミカ博デビューするにあたり、こんな疑問がありました。

  • いつ・何時のチケットがいいの?
  • 交通手段はどうする?
  • 会場内ではどう周ったらいいの?
  • 何歳からトミカ博デビューできる?

筆者は、過去のトミカ博を体験された方々のブログや、X(旧Twitter)の投稿を参考にさせてもらいました。

事前調査をすることで、初めてのトミカ博でもストレスなく大人も子供もたっぷり楽しむことができます。

この記事では、これからトミカ博デビューするあなたに「真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむポイント」を、筆者が事前調査した内容・実際にトミカ博に参加して分かったことをまとめて紹介していきます。

お盆期間以外に開催されるトミカ博でも使える部分もあるので、ぜひ参考にしてみて下さい!

(スポンサーリンク)

目次

真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイント!

以下の4つのポイントをおさえておくだけで、トミカ博の満足度は大きく変わってきます。

真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイント!
  1. 平日・朝イチのチケットを狙う
  2. 自家用車で行く
  3. アトラクションゾーンを最優先
  4. 小分けのおやつを多めに持って行く

それでは、詳しく説明していきます!

1.平日・朝イチのチケットを狙う

日時指定のチケットは、平日の朝イチ(9:30)のチケットをGETしましょう!

トミカ博のチケットは、アソビューで事前購入するようになっています。

当日、現地でのチケット販売はしていないのでご注意を!

9:30~のチケットをGETできれば、最初の30分間は最少人数で楽しむことが出来るんです。

この30分の間に、混雑しやすいアトラクションゾーン(有料)をいかに効率良く周るかで、疲労感が全然変わってくるよ!

お盆期間中とはいえ、平日はお仕事という方は結構います。

その為、休日に比べて平日の方が、チケットの競争率は下がります。

「もう平日の朝イチ(9:30)のチケットは完売してる」という場合は、とりあえず13:00以降のチケットを確保しておいて、キャンセルを狙います!

休日の朝イチのチケットが取れるなら、それでもOK!

ちょいちょいチケット情報をみていると、キャンセルが出ます。

トミカ博
チケット
キャンセル待ち

粘り強く見ていれば、1家族分くらいなら確保できる可能性はありますよ!

うちもキャンセルを狙い撃ちして、9:30~のチケットを2回に分けてGETしたよ!

「朝イチがどうしてもGETできない」という場合は、閉園前の2~3時間を楽しむというパターンで!

チケットの発売状況からもわかる通り、午後からの来場者は午前中と比べると少ないです。

トミカ博
チケット

午前中から入場している人たちの多くは、小さな子供連れのファミリー。

会場内にフードコートなどは無いので、子供のお腹が空く頃(12時以降)には徐々に撤退していくでしょう。

そのため、時間が遅くなればなるほど会場内の人数は減っていくので、周りやすくなっていきますよ!

チケットのおすすめ順
  • 平日・朝イチ(9:30)
  • 休日・朝イチ(9:30)
  • 平日・閉園2~3時間前
  • 休日・閉園2~3時間前

平日・休日問わず、11時~13時は完売になることがほとんど。

この時間帯がトミカ博のピークタイムになるので、出来る限り避けた方がいいです。

遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

2.自家用車で行く

真夏のトミカ博は、自家用車で行くのがベストです!

理由は簡単、暑いから。

自宅から駅、電車やバスに乗り換えるときの待ち時間。

炎天下の中、10分立ってるだけでも汗ダラダラで地獄です。

乗った電車・バスがギュウギュウなもんなら最悪。。。

真夏に公共交通での移動って、暑くてたまらないですよね?!

大人も大変だし、子供も可哀そう。

真夏のトミカ博は、自家用車で駐車場探しする方が全然マシです!!

3.アトラクションゾーンを最優先

朝イチのチケットをGETできたら、とにかくまずはアトラクションゾーン(有料)を最優先に周りましょう!

人気の「トミカつり」や「トミカ組立工場」も、待ち時間ゼロで楽しめるよ!

次の入場時間(10:00)以降は、人がどんどん増えてきます。

「10時までにどれだけ体験できるか」が、ポイントになってきますね!

トミカマーケット(物販)や展示ゾーンは、アトラクションゾーンを満喫した後でも大丈夫。

理想的な周り方
(朝イチ・9:30チケットの場合)

①アトラクションゾーン

②トミカマーケット(物販)

③展示ゾーン

午後から行く場合は、アトラクションゾーンを最後にした方が、順番待ちの時間は減るようです。

4.小分けのおやつ多めに持って行く

大好きなおやつは、子供を元気にしてくれます!

おやつがあれば、順番待ちの時間だってあっという間に経ってしまう。

我が家は大好物のハイチュウに助けられました!

年齢の小さなお子さんは、どうしてもぐずりやすいですよね。

おやつに限らず、お子さんに合わせた「ご褒美」をたくさん用意しておくことをお勧めします!

トミカ博デビューは何歳がベスト?

トミカ博デビューに最適な年齢は、5歳(年中さん)です。
注:筆者の完全な独断と偏見です。

2~3歳頃から、トミカに興味を持ってくる子が多いですよね?!

そんなにトミカが好きなら、トミカの祭典・トミカ博に連れて行ってあげよう!

そう思うのは自然なことですし、筆者も子供が3歳くらいの頃に考えました。

実際に0歳~4歳くらいのお子さんも、トミカ博にたくさん来ています。

でもちょっと待って!!

  • 3時間ほどの滞在時間に耐えられる?
  • ぐずっちゃう可能性大だよ?!
  • オムツ替えするかも?!
  • 1時間近く並ぶこともあるかもよ?!

これらをクリアできるのって、個人差はありますが5歳くらいだと思います。

筆者がトミカ博に訪れたときも、開場から2時間経った11時を過ぎたあたりから、ぐずってしまう小さい子供さんたちが多く見受けられました。

人も多くなるし、疲れてきちゃったのかな?
お腹空いちゃったのかな?

こんな状況でも、イライラせずに子供と一緒に楽しめるパパ・ママなら、何歳からデビューしても大丈夫だと思います。

筆者は出来る限りベストな状態でトミカ博を楽しんでもらいたかったので、兄8歳・弟6歳でトミカ博デビューしました。

もう1年早くても良かったかもしれない…

真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイント!のまとめ

この記事では、真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイントについて書きました。

真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむ4つのポイント!
  1. 平日・朝イチのチケットを狙う
  2. 自家用車で行く
  3. アトラクションゾーンを最優先
  4. 小分けのおやつを多めに持って行く

トミカ博は、大型連休などで混雑する時期に開催されます。

しかし、ポイントさえ押さえておけば、初めてのトミカ博でもストレス無く快適に楽しめます。

また、トミカ博デビューを急ぐ必要はありません。

デビューの目安は5歳くらいですが、お子さんの様子を見て判断してあげて下さい。

子供の負担を少しでも減らして、トミカ博を存分に楽しめる環境を作ってあげましょう!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次