当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【気ままに家庭菜園】2022|夏野菜を育てよう!~植え付け~

(スポンサーリンク)

家庭菜園を始めて5年目になりました。
1坪ほどの小さな畑で、気の向くままに野菜を育てています。

  • 無農薬栽培
  • 子供と一緒に作業する

約束ごとはこれだけです。

4月~6月は夏野菜の苗がたくさん出揃ってきますね!

今年も知り合いから頂いたり、ホームセンターで買ってきたりと、色々な種類の苗が手に入りました。

5月後半、気温も安定して20℃を超えるようになってきたので、夏野菜の苗を植えていきます。

(スポンサーリンク)

目次

まずは1種類だけやってみよう!

家庭菜園をやってみたいんだけど……
  • 興味はあるけど、なかなか最初の一歩が踏み出せない。
  • 畑にするほどの庭がない。
  • どうやって始めたら良いのか分からない。

こういう人、結構多いんじゃないですか?

わざわざ畑なんて用意する必要はありませんよ!

ベランダや玄関先の日当たりの良い場所さえあれば大丈夫!

プランター1つ。野菜も1種類だけ。お試し感覚で始めてみてはどうでしょう?

我が家も夏野菜はほとんどプランターで育ててるよ!

必要なものが全部揃ってる栽培セットを購入するのも選択肢としてアリです!

2022|我が家の夏野菜・栽培ラインナップ

今年の家庭菜園は過去最多の品数になりました!

プランターで7種、畑で2種を育てていきます。

プランター
ナス
ピーマン(初)
パプリカ(初)
ししとう(初)
タカノツメ(初)
萬願寺とうがらし(初)

バジル
長ネギ
枝豆


今年は初めて育てる野菜が多いので、出来上がりが楽しみです。

畑の長ネギは夏野菜ではないですが、栽培期間が長いので夏野菜と一緒に育てます。

プランター栽培

今年は7種類もあるので、プランターを6個使用します!

夏野菜は連作障害の起きやすい品種が多いので、広い畑が無い場合はプランターで育てることをおすすめします!

プランターが大きくて、数も増えると、土(培養土)だけでも結構いい金額になる。

ナス(千両2号)

ナス 植え付け プランター栽培

千両二号はナスの代表格。スーパーでよく見かける一般的な形のナスですね。

ナスは下に根を伸ばすため、深めのプランターを選びましょう。

家にあったアルミ製?のゴミ箱をプランター代わりにしてみたよ!
底に水抜き用の穴を数か所あけるだけでOK!

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報ナスには高血圧や動脈硬化を予防する効果がある。

ナスの育て方はこちら

ピーマン(初チャレンジ)

ピーマン 植え付け プランター栽培

個人的に好きな野菜。

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報ピーマンは緑色の未成熟状態で収穫する。完熟すると赤・黄色・オレンジなどに色付く。

ピーマンの育て方はこちら

パプリカ(初チャレンジ)

パプリカ 植え付け プランター栽培

パプリカは実がついてから収穫出来るまでに、1ヶ月ほどかかる。

肉厚で、色付いたものを”パプリカ”と呼ぶ。黄色や赤色は完熟の証。

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報完熟した実は雨に弱い。雨対策をした方がよい。

パプリカの育てかたはこちら

ししとう(初チャレンジ)

ししとう 植え付け プランター栽培

ししとうは「辛味のない唐辛子」って、知ってました?

ヒコミツはアラフォーになって、始めて知りました……
甘とうがらし」っていう分類らしい。

育て方に失敗すると、唐辛子のように辛くなってしまうので、ストレスがかからないように育ててあげよう!

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報土の乾燥と収穫の遅れが”辛いししとう”の原因になってしまう。

ししとうの育て方はこちら

万願寺とうがらし(初チャレンジ)

萬願寺とうがらし 植え付け プランター栽培

京都の万願寺地区で生まれた京野菜の1つ。ブランド品種みたいな感じですね!

大きさは10㎝程にもなるビッグサイズ!

「甘とうがらし」の分類だけど、ストレスがかかると辛くなってしまうので注意が必要。

ししとうと同じく、水切れと収穫遅れにならないようにしよう!

収穫時期7月~11月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報抗酸化作用があったり、血液サラサラ効果もある健康野菜。

万願寺とうがらしの育て方はこちら。

タカノツメ(初チャレンジ)

タカノツメ 植え付け プランター栽培

辛とうがらし系の代表格。

タカノツメは下向きではなく、空に向かって実が生ります。

基本的にピーマンや万願寺とうがらしなどと同じ育て方でOK。

整枝をせずに肥料だけしっかり与えてあげればよい!と解説している方もいます。

辛いのに、結構虫が寄ってきます。害虫対策は必要です。

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害あり。3年くらいは空けること。
プチ情報開花から30日くらいで収穫できる。”タカノツメ”は品種の名前。

タカノツメの育て方はこちら

バジル

バジル 植え付け プランター栽培

葉が反り返ったような形が特徴的なバジル。

ハーブの香りが心地よい。

葉を食べるので、育てるのはとても簡単。まず、失敗はないでしょう!

家庭菜園初心者には是非ともチャレンジして頂きたい。

収穫時期7月~10月頃まで。
連作障害出にくい。
プチ情報花は咲く前に摘み取る。差し穂で簡単に増やせる。

バジルの育て方はこちら

畑で路地栽培

我が家の畑は1坪ほどしかありません。

今年は枝豆と長ネギの2種類を育てます。

枝豆とネギは相性が悪い組み合わせです。
一緒に育てるのはやめましょう!

枝豆と長ネギの相性が悪いだなんて、知らなかったよー……

植え付けた後にこの事実を知ったので、今回は「どれくらい収穫に影響がでるのか?」を実証すべく、このまま栽培を継続します。

枝豆

次男くんの大好きな枝豆。失敗・不作は許されない。

前回枝豆を作った時は害虫にかなりやられてしまったので、今回は芽が出る前から防虫ネットで対策しておきます。

枝豆 種まき 防虫ネット
収穫時期7月~8月頃まで。
連作障害あり。3年くらい空けること。
プチ情報枝豆は他の植物のコンパニオンプランツとしても活躍する。

枝豆の育て方はこちら

長ネギ

栽培期間は長めですが、ネギは強いので育てやすいです。

ネギの苗を手に入れたのが4月だったので、”春植え”で栽培していきます。

初心者には”秋植え”の方が難易度が低いらしい。秋植えにしておけばよかった…

収穫時期9月~11月頃。(旬は11月~2月)
連作障害あり。1~2年は空けること。
プチ情報プランターでも栽培可能。

長ネギの育て方はこちら

終わりに。

夏野菜の植え付けは5月後半~6月前半までには済ませたいところ。

植え付けが終わったら、ここからが本番です!

夏の収穫時期にむけて、芽かきや剪定、追肥などをしっかり丁寧にやる。愛情込めて。

それが出来るか出来ないかで、味と収穫量に差がでます。

そして何より楽しみながらやりましょう!仕事じゃなく、趣味なので。

お子様がいるご家庭は、野菜の成長過程を一緒に観察することも大切ですよ!

子供と一緒に作業することで、野菜との距離を縮めてくれますからね。

それでは、夏の豊作を楽しみにしています!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次