お疲れさまです!
お盆期間は仕事の方がありがたいと感じてしまう、バス屋のヒコミツです。
偶然見かけたトミカ博 ㏌ TOKYO 2024のチラシ。
お盆は混んでるし、子供も小さくて大変だから…と今までは敬遠していました。
子供たちも小3・年長と大きくなってきたし!トミカ好きだし!トミカ博デビューしてみることに!!
この記事では、こんなことをレポートしていきます。
- トミカ博 ㏌ TOKYO 2024 を実際に体験してきた内容
- 真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむポイント
トミカ博の会場にいたのは2時間30分くらい。
事前に色々と調べて挑んだおかげで、初めてのトミカ博でしたが、大人も子供もストレスなくスムーズに楽しむことが出来ました!
真夏のトミカ博をストレス無く快適に楽しむポイント
事前の情報収集から、トミカ博を上手く周るコツのようなものが見えてきました。
そこで、初めてのトミカ博でも「ストレスなく快適に楽しむ」ために、我が家が気を付けたポイントは…
- 平日・朝イチのチケットを狙う
- 自家用車で行く
- アトラクションゾーンを最優先
- 小分けのおやつを多めに持って行く
この4つのポイントさえ抑えられれば、かなり楽にトミカ博を楽しむことができます!
各ポイントの詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください↓↓
真夏のトミカ博なので、熱中症対策・水筒(甘くないもの)は必要です。
【体験レポ】トミカ博 ㏌ TOKYO 2024
それでは、初めてトミカ博に参加してきた様子を、気を付けたいポイントと合わせてレポートしていきます。
体験日 | 2024年8月13日(火) |
---|---|
会場 | 有明GYM-EX |
交通手段 | 自家用車 |
チケット | 朝イチ(9:30~入場) 子供2人はトミカビーム付 |
- 家族4人(子供:8歳と6歳)
- トミカ博初体験
近隣のイベント開催日に注意!平日の朝イチを狙おう!
夏休みのお盆期間中、有明GYM-EXで開催されているトミカ博 ㏌ TOKYO 2024。
当初、筆者の予定が空いていた8/12(月・祝日)に電車とバスで行くつもりで奥さんに相談したら…
その日だけはダメ!!近くで「コミケ」やってるから地獄を味わうよ…
トミカ博の会場に近い、東京ビッグサイトで「コミックマーケット」というイベントが開催されていたんです。
2日間で26万人も訪れる、オタクの祭典。
こんな日に子供連れて電車とバス乗ったら…行きも帰りもぎゅう詰め確定!
オタクの奥さんの助言で命拾いしました。
「コミケ」の開催日だけは、出来る限り避けましょう!!
当日のX(旧Twitter)を確認したら、ゆりかもめはカオス状態だったらしい…
結局、他の予定を何とか調整して、少しでも空いていそうな平日(13日)に行く事にしました。
平日・朝イチのチケットを狙う
当初は午後のチケットしか取れなかったのに、ちょいちょいアソビューのチケットを見ていたら、運良くキャンセルが出て、朝イチのチケットをGET出来ました!
トミカ博のチケットは、アソビューで事前購入するようになっています。
当日、現地でのチケット販売はしていないのでご注意を!
夏は車で行くのが最適!
自家用車で行く
「猛暑の中、電車とバスでの移動は、子供もメタボな筆者も耐えられない」という奥さん判断で、自家用車で行く事になりました。
新橋~トミカ博会場近くまで運行している、この連結バスも乗ってみたかったんだけどね~
お盆の平日、首都高は混雑する?
過去のお出かけやトラックの仕事をしていた経験上、お盆期間の平日の朝、首都高はガラガラのはず。
しかし、Google Mapで検索すると、当日(お盆の平日の朝)は首都高が混むと予想している。
ん~どっちが正しい??
念のため少し早く家を出ましたが、やっぱり空いてました!
有明GYM-EX 臨時駐車場の様子
有明GYM-EX臨時駐車場が、トミカ博の会場に一番近い駐車場(徒歩3分)になります。
これだけ近い駐車場なら、猛暑&メタボ&暑がりでも大丈夫!!
子供たちの機嫌も悪くならないしね!
8:00~駐車場に入れます。
- 料金:1,500円/1日
- 収容台数:320台
思ったより道が空いていたので、7時半すぎに会場となりの臨時駐車場に到着。
すでに路上には順番待ちの車がいて、我々は7番目でした。
8:45頃の様子↓↓
この時点で、1/3~半分くらい入ってました。
ネット上の情報では、10時頃に満車となることが多いようです。
また、12時頃から帰る車がチラホラ出てきます。
我が家も12時すぎに出庫しましたが、その時は5台くらい入場待ちの車がいました。
入場待ちもエアコン効いてて快適!
トミカ博 ㏌ TOKYO 2024の会場、有明GYM-EXです。
初めてのトミカ博。このゲートを見ただけでテンション上がる!!
開場時間前なので、てっきり外に並ばされるのかと思ったら、建物内に入れました。
建物内は、しっかりエアコンが効いててめっちゃ涼しい!
汗かきメタボは、これだけで感激です(笑)
トイレも建物内にあり、並ぶ前に済ませることができます。
8:50の時点で、100人以上は並んでました。
また、並んでいる最中に、
「アトラクションゾーン(有料)を利用予定の方は、今のうちにチケットを購入しておいてくださ~い!」
という案内がありました。
アトラクションゾーンのチケットは、会場マップに載ってるQRコードを使って、アソビューで購入するようになってます。
9:15には入場開始!
9:15、入場が始まりました!
正式には9:30~ですが、15分ほど前倒ししてくれてラッキー!!
入場記念品とトミカビーム引換え
入場記念品のトミカは、入場ゲートのチケット確認時にもらえました。
- SUBARU BRZ TOMICA EXPO パトロールカー仕様
- ホンダ シビック TYPE R TOMICA EXPO 覆面パトロールカー仕様
家族4人で2台ずつGET。
子供たちはトミカビーム付きのチケットにしたので、早速トミカビーム引換所でGET!
- ランボルギーニ ウラカン ぺルフォルマンテ パトロールカー(ブルー)
パトランプを押すと、ヘッドライトが光る。
子供にはトミカビームやりたい気持ちを抑えてもらって、まずはアトラクションゾーン(有料)へ向かいます。
空いてるうちにアトラクションゾーンを満喫
アトラクションゾーンを最優先
体験したいアトラクションを、前日から子供と一緒に決めておきました。
今回体験するアトラクションは3つ。
- トミカつり(600円)
- トミカ組立工場(900円)
- トミカミニミニドライバー工房(1,000円)
朝イチのアトラクションゾーンの様子↓↓
各アトラクションとも、待ち時間ほぼナシで体験できます。
10時頃までは、ずっとこんな感じでした。
①トミカつり
まずは、子供たちが1番楽しみにしていたトミカつりに直行!
9:25、トミカつり1巡目の人たちが案内されているところでした。
1グループ5分ほどで終わる感じですね。
我が家は2巡目、ほぼ待った感なし。
- 制限時間は45秒。
- 釣ったトミカの中から1つだけもらえる。
子供たちが釣ったトミカの中から選んだのはこちら↓↓
- ISUZU ELF(高所作業車)
- JSDF LAV(自衛隊 軽装甲機動車)
②トミカ組立工場
トミカつりの次は、トミカ組立工場へ。
間髪入れずに、アトラクションゾーン周っていきます。
9:40、トミカ組立工場も待ち時間なしで体験できました。
ボディカラーと内装の色をその場で選んで、係の人と一緒に組み立てます。
最後に「カシメマン」が機械でガッチリ固定してくれて完成!
- 三菱 アウトランダーPHEV
- SUBARU BRZ
子供2人が別々の車種の場合は注意!!
トミカ組立工場は、希望の車種(3車種)ごとに並ぶスタイル。
アソビューのチケット確認は、並んだ列の途中で行われます。
代表者1人(パパ)がチケットを購入している場合は、他の保護者(ママ)に予めチケットをシェアしておきましょう!
【実際にあった、我が家のチケットトラブル↓↓】
兄:アウトランダー
弟:スープラ
*チケットは車種ごとに購入するようになっています。
- パパのスマホで子供2人分の組立工場チケットを購入。
- 兄はパパとアウトランダーの列に並ぶ。
- 弟はママとスープラの列に並ぶ。
- 列の途中でチケット確認。
- あっ!!ママ、チケット持ってない!!
急遽、兄のチケットを確認後、筆者のスマホをママに渡して事なきを得ました。
アソビューチケットがシェア出来るなんて知らなかった…
当時は空いていたので、周りの方々にあまり迷惑をかけずに済みましたが、混雑の中、こんなトラブルになったらテンパってたかも…
子供が2人以上いる場合は、保護者同士で予めチケットをシェアしておくか、アソビューのアプリを登録しておいた方がいいですよ!
③トミカミニミニドライバー工房
10:05、トミカミニミニドライバー工房へ。
入口の案内板には40分待ちの表示!!
トミカ組立工場のあと、奥さんがどうしても先に物販コーナーが見たい!ということで、トミカマーケットにちょっと寄り道してました。
トミカマーケットについては、後に紹介します。
10時すぎると、だんだん人が増えてくるね~
40分待ちでも大丈夫!
今日は行列対策していますから!
小分けのおやつを多めに持って行く
順番待ちの列は少しずつですが、常に動き続けます。
次の曲がり角に来たらハイチュ1個食べていいよ!
こんな感じで子供の好きな話題でおしゃべりしつつ、ご褒美を用意してあげると、子供はおやつのために頑張ってくれます。
40待ちの案内でしたが、35分くらいで順番が回ってきました。
トミカの車内に貼る写真を撮ったあと、トミカを組み立ててくれます。
陽気なお兄さんが、組み上がったトミカをかしめてくれて完成です。
- 日産 シルビア
家族でドライブバージョンのトミカが出来ました!
10時前ならトミカマーケットもガラガラ
9:50、奥さんの希望で早めにトミカマーケットでお買い物。
ガラガラ~。
奥さんが色々なお店を探しまわっても見つからなかった商品を発見!!
- MFゴースト トヨタ 86 GT
ちょっと前から、MFゴーストに家族でハマり中なんです。
子供たちにも、1つずつ好きなトミカ買ってあげました。
長男くんは、可愛いバイクをチョイス!
- トミカ博デリバリーバイク
青色大好き!の弟くんは、フォレスター!
家で写真撮ろうとしたら、すでに失くすという凄腕…
公式HPから画像借りてきました。
- SUBARU フォレスター イベントモデル
バス運転士の父ちゃんは…バス☆
- いすゞ エルガ イベントモデル
この他にも、
- トミカ マカロニ
- トミカ 焼きのり
- トミカ ポップコーン
早い時間にガラガラのトミカマーケットに入ったので、お会計もガラガラでした。
お会計が5,000円を超え、トミカ博特製レジャーシートがもらえました!
トミカマーケットのレジは、「混雑時だと1時間くらいかかる」なんていう情報もあったので要注意!
ちなみに、この日は12時頃でも、お会計待ちの列はほとんど出来ていませんでした。
最後に無料の展示ゾーンを周る
10:50、展示ゾーンに移動してきました。
大人でも圧巻の巨大ジオラマは、常に人だかり!
たくさんのトミカが一気に走り降りてくるやまみちスライダー。
トミカが走り出すと同時に、
”おぉーー!!”
っと、歓声があがります!!
最新のおもちゃで遊び体験も出来ました!
こちらは一度に大勢(20名くらい)が遊べ、時間で区切られる交代制です。(3分くらいだったかなぁ~)
なので、結構並んでるようでも、すぐに順番が回ってきます。
F1マシーンも展示されてて、うちの子供は興味深々でした。
ゴミ収集車にボールを入れるゲームもありました。
時間制制で交代するのかと思いきや、飽きるまで遊べるっぽいです。
他にも、全種類?!のトミカが展示されてるコーナーなんかもありましたが、どうせ買ってもらえないものは流し見程度の息子たち。
フォトスポットなども、対象年齢が低い感じなので断固拒否。
トミカ博の締めとして、最後に会場内で唯一の家族写真↓↓
トミカビームは展示ゾーンで楽しむ
トミカビームは、専用トミカのヘッドライトを光らせて「トミカビームマーク」に当てると、ジオラマが動いたり、ランプが点灯したりします!
展示ゾーンの色々な場所にマークがあったよ!
子供たちはマークに当てること自体が楽しいようで、満足していましたが…
もうちょっと、動きや変化があるもんだと思っていたので、お父さん的にはちょっと期待ハズレ。
子供たちは家に帰って来てからも、暗いところでヘッドライトを光らせて興奮していました!
小学生はちょっと浮く?!
トミカ博の会場で思ったこと。
小学生が少ない…
トミカ商品のほとんどが対象年齢3歳以上なので、幼児が多いのは分かりますが、小学生がホント少ない。
確かに、トミカ博のイベント内容は幼児向けで、小学生がやるにはちょっと恥ずかしいものも多い。
小3の長男くんもトミカが大好きで楽しんでくれたけど、遠慮しちゃう場面も結構ありました。
来年も誘ったら、一緒に来てくれるかな…??
トミカ博 ㏌ TOKYO 2024 で手に入れたグッズ
トミカガチ勢ではないですが、まぁまぁ散財しました。
筆者的には大切に飾って眺めていたいところですが、子供たちはトミカで遊んでナンボですからね。
来年のトミカ博のころには、塗装がボロボロになっているでしょう…
トミカ博 ㏌ TOKYO 2024 体験レポのまとめ
この記事では、トミカ博 ㏌ TOKYO 2024 の会場の様子や、気を付けたいポイントを紹介しました。
初めてのトミカ博にも関わらず、ストレスを感じることなく、快適に楽しむことが出来た1番の要因は…
平日・朝イチのチケットをGETできたから。
回数を重ねてくれば、違う時間帯でも上手に楽しめるかと思います。
しかし、「初めて参加する」・「子供が小さい」という場合は、平日・朝イチのチケットは必須ですね!
アソビューのチケット情報をこまめにチェックしましょう!
キャンセルが出ることも結構あるので、朝イチのチケットが取れない…と諦めるのはまだ早いです!!
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
真夏のトミカ博は、大人も子供も体力勝負。
事前に情報収集しておくだけでも、かなり変わってくると思います。
おさらいがてら、我が家がトミカ博を快適に楽しむために気を付けたポイントはこちら↓↓
- 平日・朝イチのチケットを狙う
- 自家用車で行く
- アトラクションゾーンを最優先
- 小分けのおやつを多めに持って行く
初めてでも、大人も子供もたっぷ楽しめるトミカ博でした!