当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【気ままに家庭菜園】初めての大根栽培 やってみて分かったこと

(スポンサーリンク)

家庭菜園を始めて4年目になりました。
1坪ほどの小さな畑で、気の向くままに野菜を育てています。

  • 無農薬栽培
  • 子供と一緒に作業する

約束ごとはこれだけです。

家庭菜園で1番やってみたいこと。

あなたの1番やってみたい!育ててみたい!は何ですか?

ヒコミツが1番やってみたいこと。それは大根栽培

育てるより、収穫の「引っこ抜く」っていうのをやりたくて。

大きな大根を、力いっぱい引っこ抜くって、わくわくしますよね?

家庭菜園で大根を作れば、引っこ抜き放題ですよ!!子供たちもきっと楽しんでくれるハズ。

収穫の楽しさを思い描きながら、初めての大根栽培にチャレンジします。

(スポンサーリンク)

目次

初めての大根栽培で分かったこと

はじめに、初めて大根作りをして分かったこと。

  • 種まきのタイミング(時期)を逃すな!
      →出遅れると成長期にしっかり成長しない。
  • とにかく深くしっかり耕せ!
      →まっすぐキレイな大根が出来上がる。
  • 欲張るな!株間はしっかり確保せよ!
      →となりの大根と葉が重なってしまい、大きく成長できない。
  • 無農薬なら防虫ネットは必須!効果は絶大!
      →種まきしたらすぐネット!害虫を近寄せるな!

栽培時期をしっかり確認しよう!

我が家は関東なので、8月下旬~9月下旬に種まき10月下旬~1月下旬に収穫

出典:タイキのダイコン栽培マニュアルより

土づくり~種まき

石灰と腐葉土・牛ふん堆肥を入れて、とにかく深く耕します。

理想は深さ50㎝くらい耕すそうです。

はっきり言って、50㎝耕すってめっちゃ大変!てか無理!!

でも頑張って、深さ30㎝は耕しましょうね

土の塊は手で直接つぶしちゃいましょう。

変な形の大根が出来てもおもしろいかなぁ~なんて思いましたが、初めてなのでセオリー通りにします。

種まき

ヤバい!

近所の農家の畑では、すでに大根の葉が大きく育ち始めている。

近所の農家さんは9月上旬~中旬くらいには種まきしているっぽい。

もう10月に突入してる。完全に出遅れ状態。急ごう!

空き缶の底を使って、種まきするポイントに深さ1㎝くらいの丸穴を作ります!

子供はお砂場遊び感覚で、楽しく作業を手伝ってくれます。

株間の基本は30㎝

どう見ても株間30㎝もない。平均20㎝くらいかな。

この狭い株間が成長に影響するとは、この時点でわかっていません。

欲張らずに、しっかり株間は確保しましょう!

1つの穴に3粒入れれば十分ですが、余っちゃいそうなので、多めに5粒入れときました!

種をまいたら、用土を上からかぶせます。

すぐに防虫ネットを設置しよう

我が家が種まきしたのは10月2日。

まだまだ虫たちも元気に活動中なので、種まきと同時に防虫ネット付けて対策します。

無農薬栽培には、この防虫ネット対策が1番効果的だね!

3日間で発芽

種まきからわずか3日で発芽しました!!

早っ!!

大根って超速で芽が出てくるんですね。

しかも、発芽率良すぎる!限りなく100%に近い発芽率です。

恐らく最後にパパーっと余った種をまいた穴。

写真でもわかるように10本も芽が出てる。

これだけ発芽率が良いのなら、間引きの手間なども考えると、ホントに3粒まきでいいかも。

1週間もすると、可愛いハート型の葉っぱになりました。

間引きは2回

間引き1回目

種まきから3週間ほど。

ハート型の葉っぱから、大根らしい葉が2枚くらい出てきましたね。

1回目の間引きをして、2~3本にします。

マニュアルには、「ハート型の葉っぱの開きが畝と並行のものを残す」とありますが・・・。

並行の・・・無いんですけど・・・

元気の良いものを残すことにしました!

間引き2回目

種まきから1ヶ月たちました。

だいぶ大根らしくなってきましたね。

葉も5~6枚ほどになってきたので、2回目の間引きをします。

1番元気な1本を残しましょう!

もたもたしてたら、葉が10枚くらいになっちゃてて・・・
急いで間引きします!

間引きしたら、まわりに追肥して、土寄せしてあげましょうね。

追肥は毎度お馴染みのマイガーデンベジフル。

2回目に間引きしたものは・・・

2回目に間引きしたものがこちら。

赤ちゃん大根。

細いけど、味は既に大根そのもの。

野菜スティックみたいに頂きました!
もちろん、葉っぱも食べれるよ!

ネット外し~初収穫☆

種まきから2ヶ月。

防虫ネットがパンパンです。

元気に成長してくれている大根たち。これでは葉の垂れ下がり具合がわからないですね。

12月に入り、虫の姿もほとんど見なくなったので、防虫ネットを外します。

もう我慢できなくて、防虫ネット外しから1週間後。

初収穫は長男くんにお願いしました!

葉っぱが多く、ビビりな長男くんなので腰が引けていますが、無事に「引っこ抜き」出来ました!

あれ?!小っちゃくない??

葉っぱはもさもさで立派ですが、太さ6㎝×長さ25㎝くらい。

収穫第1号は想像をかなり下回るサイズでした。

ちょっと早かったのかな?

食卓事情に合わせて順次収穫

一気に収穫しても、到底食べきれません。

大きそうなものから順番に、必要な分だけ収穫していきます。

たくさん作っても、畑に植えっぱなしで保存できるのがいいね!

土から出てきている部分は、太陽に当たると徐々に緑色になってきます。

すぐに収穫しない大根は土寄せしておいた方がいい。

我が家は12月中旬~3月中旬までで収穫を終えました。

大小さまざま。合計15本の収穫。

曲がり・す入り・割れ等もなく、全て合格!

肝心の味ですが・・・。

生で食べる分には問題なし。

おでんや煮物にすると、なんか触感がおかしい。柔らかすぎる。

原因は分かりません。

結局、ほとんど大根サラダと自家製たくあんにして頂きました。

おわりに

大根栽培は、初心者・初めてでも難易度はそれほど高くないと感じました。

ポイントはしっかりおさえておきましょう!

  • 種まきのタイミング(時期)を逃すな!
  • とにかく深くしっかり耕せ!
  • 欲張るな!株間はしっかり確保せよ!
  • 無農薬なら防虫ネットは必須!効果は絶大!

家庭菜園をやっている・やってみたい!という方は、ぜひ大根栽培にチャレンジしてみて下さいね!

収穫時の ”引っこ抜く” 気持ちいいですよ!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次